B!

中古の軽自動車で北海道から南アフリカへ行ったら、ロックダウンと戦争で日本に帰れなくなりました【すみません、ボクら、迷子でしょうか?:第1話】

話題作『今夜世界が終わったとしても、ここにはお知らせが来そうにない。』(WAVE出版)の著者が、“車と旅”の海外版について語る新連載エッセイ。

“楽園を探す海外放浪夫婦が、中古の軽自動車を買って北海道から南アフリカへ。

警察官の賄賂を断ってジャングルに連れ込まれ、国境の地雷地帯で怯え、貧民街に迷い込み、独裁国家、未承認国、悪の枢軸国、誰も知らないような小さな国々へ。

南アフリカ・ケープ半島の突端「喜望峰」で折り返して日本に戻ってくる予定が……。”

■著者プロフィールは、こちら

【第1話】帰れぬ旅が始まった

「車で、地球を走っている」というと、何を大げさな――と思われるかもしれないが、たった今、この原稿を書いているのはモンテネグロである。

「モンテネグロ? はて、そんな国、どこにあったっけ?」。首を傾げるかもしれない。

足の形をしたイタリアの右側、アキレス腱の対面あたり。いまだマクドナルドを知らない、四国より小さな国である。そんなところでレンタカーを借りてドライブしていることを、“地球を走っている”と風呂敷を広げたわけではない。

「日本で車を買って、ここまで走ってきた」のである。

旅先でもたびたび同じような説明をしているのだが、たいてい「はあっ!?」「ナニ言ってんの?」。奥歯でカメムシを噛んでしまったかのように、眉間に皺を寄せる人が多い。

のみならず「その車、どこで買ったの?」と訊いてくるから、“日本”は耳に届かないようで、いまいち通じないのだ。そこで耳の穴をよくよくかっぽじって、落ち着いて聞いていただきたい。

「筆者は、北海道からモンテネグロまで運転してきました。札幌で買った車で」

倒置法にして、大事なところを強調してみた。同乗者の妻Yukoは、運転免許証を持っているにもかかわらず1メートルもハンドルを握っていないのは安全対策だ。さらに強調したいことがある。

軽自動車なのだ。

あの、「ちょっとコンビニ行ってくるね」っていう感じの小さな車。色は白。

ロシアに密入国しようとして山の中をさまよう軽自動車(ジョージア/2016年)

さらに言えば、買ったときすでに10万km近くも走り込んでいたご老体の中古車で、はるばるモンテネグロなのである。そして、下の1行がもっとも重要だ。

南アフリカのケープタウンまで行った、“帰り”なのだ。

心から、みなさんのお知恵を拝借したい

札幌を旅立って8年、走行距離計は20万kmを超えた。軽自動車は引退すべき時期をとっくに過ぎたと思うが、まだまだ達者だ。

ケープタウンで初日の出を拝む軽自動車(南アフリカ/2018年)

イタリアで泥棒に窓ガラスを割られたものの、冬に車中泊をすると死ぬほど寒い!……以外は何の問題もない。ただ、ヨーロッパで軽自動車の窓ガラスが売られていないのは、由々しき問題である。

ここ数年、エンジン警告灯が点きっぱなしで消えてくれないが、何を警告したいのかさっぱりわからない。不治の病として見ないことにしている。それより、コロナのロックダウンで2年半もモロッコに閉じ込められた方が痛かった。

コロナ禍が去って旅行の制限がなくなっても、ロシアによるウクライナ侵攻が始まった。唯一、日本へ帰れるルート、シベリアを走れなくなったのである。

赤い線がこれまでのルート。中国は通行不可。貨物船は高いので勘定に入らない

この不運を嘆くと、「ロシアは戦地ではないから危なくないさ」と励ましてくれる人がいる。なるほど、一理ある。

しかしだ、素人の野放図なアドバイスに従って戦火を潜り抜けたとしても、実は日本に上陸できない。コロナによる旅行禁止が船業界を爆撃し、ロシアと日本を結ぶフェリーが廃業したのである。

つまりたった今、モンテネグロでこの原稿を書いているのは、行くところがないからである。

豪華客船から歩いて15分の民泊で、執筆中(コトル・モンテネグロ/2023年)

帰りたいけど帰れない、迷宮入りしたような旅になってしまった。軽自動車の寿命が尽きる前に日本の土を踏めますようにと祈りつつ、この南アフリカ行脚を連載したい。

読者のみなさんにお願いがあります。

どうすれば、ボクら夫婦&軽自動車が日本に戻れるか、一緒に考えていただけると嬉しい。いずれ打ち明けるが、ある事情があって、軽自動車を持ち帰るのが条件である。

どことなく上から目線の文体のようだが、根はいい奴なので許してください。心から、みなさんのお知恵を拝借したいのである。

この記事をシェア

B!
FIAT PROFESSIONAL DUCATO
FIAT PROFESSIONAL DUCATO
  • 全国道の駅情報
  • 国立公園オフィシャルパートナー
  • twitter
  • instagram
  • Facebook
  • キャンプ情報サイト LANTERN
  • moshimoストック