B!

意外と知らない!? サービスエリア・パーキングエリアでの駐車マナーを知っておこう

高速道路で唯一の休憩ポイントとなるサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)は、運転の疲れを癒やす場所としてとても重要です。例外的なケースもありますが、高速道路にはある一定の間隔で、サービスエリアやパーキングエリアが設置されています。

多くの方がSA・PAを利用されるため、日にちや時間帯によっては混雑することもあります。それに伴って、SA・PAを利用するために車を停める駐車場も混雑します。

そこで求められるのが駐車マナーです。みなさんは、SA・PAの駐車場での駐車マナーをしっかり守れているでしょうか。私も普段から高速道路を利用しSA・PAに立ち寄りますが、私自身もSA・PAでの駐車マナーは意外といろいろあると感じ、果たして全て遵守できているかと不安になることもあります。

SA・PAの駐車マナーを守っていないからといって、特別何かペナルティが与えられることはあまりありませんが、やはりみなさんが気もちよくSA・PAを利用するために、マナーを守る必要があります。これから年末年始の交通ピークを迎えるにあたり、SA・PAを利用する機会も増えると思われるので、ここで一度サービスエリア・パーキングエリア駐車場での駐車マナーについておさらいしていきましょう。

↓ SA・PAのグルメやお土産のおすすめランキング ↓

決められた区画の駐車マスに停める

サービスエリア・パーキングエリアでは、主に車の大きさによって駐車スペースが決まっております。小型車と大型車に分かれており、小型車はトヨタのハイエースなど普通免許で運転できる大きさまでの車が該当し、バスやトラックなどの中型や大型の免許が必要な車は大型車に該当します。

高速道路からSA・PAに入ると、小型車の駐車スペースと大型車の駐車スペースの方向を表示した看板や電光掲示板が設置されているので、それに従って自分の車が当てはまる駐車スペースへ移動します。

ところが、こちらのルールを守らずに駐車してしまう方もいます。小型車スペースなのに平気で2〜3台分のスペースをまたいで駐車している大型車や、逆に大型車スペースなのに小型車が1つの駐車マスを2台で共有して駐車しているケースを、実際に利用していて私もみかけたことがあります。

上記のような駐車をしていると、本来停められるはずの車が停められなくなるなるため、かなり迷惑となります。特に、大型車は車が大きいため駐車する場所が小型車にくらべてかなり限られます。そんななか、貴重なサービスエリアの駐車マスを小型車にとられていたらかなりの迷惑です。

サービスエリアでは、自分が運転している車の大きさに該当する駐車スペースの駐車マスに停めるようにしましょう。近年では、障害者用駐車マスや電気自動車用駐車マスも登場してきました。これらの駐車マスも自分が該当しないのなら駐車しないで、該当する方たちのために空けるようにおねがいします。

駐車マスの枠内にしっかり収める

サービスエリアの駐車場は、多くの車が駐車できるように設計が施されています。駐車するための駐車マスは太い白線でしっかり区切られており、駐車する位置がわかりやすくなっているので助かります。ただし、そんな白線の駐車マスからはみ出して駐車している車も結構みかけます。あるいは、白線のラインに沿わず斜めに駐車している車なんかもあります。

これらの車もいわゆる迷惑駐車の一種となります。駐車マスをはみ出したり斜めに駐車したりしてしまうと、周囲の車が駐車しづらいあるいは駐車できなくなってしまうためです。また、駐車はできるけどドアを開けて外に出る分のスペースがないのも迷惑なケースとなります。

こちらのケースで意外と盲点となるのが、車の前後の駐車ラインです。みなさん、左右の駐車ラインは気にされる方が多いのですが、自分の車の前後も気にされているでしょうか。サービスエリアの駐車マスは前後2台停めれるようなスペースが多いので、たとえば自分が前のスペースに駐車していてあまりにも後ろよりに駐車してしまうと、後ろのスペースの方の駐車マスを侵食してしまうこともあります。

サービスエリアでの駐車は決められた駐車マスの中に収めるようにすること、白線の中に収めるようにするようにしましょう。もし多少でも不安があるなら、駐車した後に車を降りて一度自分の車の周りを一周して、しっかり駐車できているか確認するのもおすすめです。

駐車場内は徐行する

サービスエリア・パーキングエリアは、多くの車や人が行き交う場所です。私もあらゆる場所を運転しますが、SA・PAほど多くの車や人でごった返す場所はなかなかないと感じております。

その分危険も多く潜んでいるため、危険が多いことを認識したうえで走行する必要があります。具体的には、いつどこから車や人が飛びだしてきてもいいようにSA・PAの駐車場内ではつねに徐行するようにしましょう。

徐行とは、ブレーキを踏めばすぐに停車できる速度で走行することで、時速15km以下で走行することをいいます。高速道路からSA・PAに入ると、高速道路での速い速度での走行の感覚に慣れてしまっている分、時速30〜40kmでもかなり遅く走行している感覚になるため、しっかりスピードメーターをみながら、自分の間隔よりも遅い速度で走行することが大切です。

SA・PAの性質上、人が車と車の間をすり抜けて歩いてきたり、どこからともなく予想外な方向から飛びだしてきたりというケースが多いですし、小さなお子さん連れの家族も多いので、しっかりと気をつけなくてはいけません。

ゆずり合いの精神を大切に

サービスエリア・パーキングエリアの敷地内は、車や人が行き交うということで、やはり運転の基本となる「ゆずり合いの精神」が重要になります。SA・PAにはSA・PAなりのゆずり合いの精神が求められます。

というのも、SA・PAではこれから駐車してSA・PAを利用したい人もいれば、SA・PAを利用し終わって駐車場から出たい方もいます。つまり、さまざまな思惑の方たちで交錯するわけです。さらに、駐車場の分岐も複数ありますし、複数あるラインから出口ではまた1点に集約されるため、あらゆる方向へと車が行きあらゆる方向から車がきます。

そうなると、自分勝手に運転していては周りの方にも自分自身にも危険が及ぶことになります。状況をみながら、少しでも危ないと感じたら車を一時停止させて道をゆずるようにすると、安全にSA・PAの敷地内を走行できます。

また、SA・PAには施設以外にも、ガソリンスタンドやETC専用スマートインターが設置されているところも多いため、あらゆる目的でSA・PAは利用されます。その分、分岐点や合流地点が増えることになるので気をつけなくてはいけないのです。

状況に応じて駐車位置を変える

サービスエリア・パーキングエリアの状況や自分の状況に応じて駐車位置を柔軟に変えるのも、おすすめの方法になります。

たとえば、SA・PAがかなり空いていて早くトイレに行きたいのなら、トイレの近くの空いている駐車マスに停めるのが有効ですが、SA・PAが混雑していて、自分自身がそれほど急いでいないのなら、施設近くに停めるよりも施設から少し離れた位置の駐車マスに停めたほうが、すぐに駐車スペースを見つけられ、余裕をもった行動につながりやすいです。ただ、小さな子どもや愛犬連れの方は、車道を渡る回数を少なく済ませられる施設側に駐車された方が良いかもしれません。

また、SA・PAで複数の予定がある場合は、最後の予定がある場所からなるべく近くに停めると効率よく行動できます。ただし、これはSA・PAの施設の構造がわかっていればになるので、頻繁にSA・PAを利用している方向けのマニアックな領域ではあります。

SA・PAでは、休憩を目的に車の中で仮眠することも可能です。仮眠の際はなるべく静かに休みたい方が多いと思うので、車や人の出入りの激しい施設近くの駐車マスより、施設から離れた駐車スペースにクルマを停めた方が良いでしょう。

サービスエリア・パーキングエリアを気持ちよく利用するために

サービスエリア・パーキングエリアはさまざまな方が利用します、特に駐車場はたくさんの方々が利用しますので、けして自分勝手にはならずに、みなさんのことも考える必要があります。

高速道路での走行で疲れSA・PAの敷地内に入ったことで気が抜けてしまったりすることもあるかもしれません。しかし、SA・PAの敷地内でもしっかり最後まで集中力を保つことが肝心です。

近年は、高速道路上にSA・PAの駐車場混雑具合を表示する電光掲示板が設置されたり、人気のSA・PAでは駐車マスの拡張工事が行われたりしており、私たちがよりSA・PAを気持ちよく利用しやすい環境が整っております。 

ぜひ、SA・PAでの駐車マナーを守って、みなさんがもっとサービスエリア・パーキングエリアを、そして高速道路を好きになれる環境をつくっていきましょう。

この記事をシェア

B!
FIAT PROFESSIONAL DUCATO
FIAT PROFESSIONAL DUCATO
  • 全国道の駅情報
  • 国立公園オフィシャルパートナー
  • twitter
  • instagram
  • Facebook
  • キャンプ情報サイト LANTERN
  • moshimoストック