公開日: 2023/02/04
 
 
デュカトには、荷室の広さ、自由度の高さという魅力があります。今回の連載では「キャンピングカーができるまで」として、ベース車をどのように架装をしてキャンピングカーに仕上げていくのかをお届けしてきましたが、他にも多様な使い方が考えられるということも、デュカトならではの強みと言えるのかもしれません。
 
 ここから紹介する4枚の画像は、まさにデュカトの自由度の高さを表すものとなっています。RVランドも様々な楽しみ方を提案していきたいとしていますので、是非画像を見て、自分ならどのような用途にデュカトを使いたいか、イメージをふくらませてください。
 
まずは、商用車としての使い方。連載#4でお伝えしたインタビューで、阿部代表は「予想以上に商用車としての需要が高い」とユーザーの反応を語っていました。
 
続いては、短期の旅や日帰り旅での提案。収納は減らして、移動できる落ち着くいつもの部屋のよう。プロジェクターから映像を流したり、お気に入りの場所で好きな時間を楽しめるデュカトです。
 
こちらは移動できるガレージや趣味部屋のような使い方。バイクやメンテナンス道具を積載し、目的地まではデュカトで、旅先ではバイクでというその時々で楽しみ方を変えられます。 
最後は、移動できるオフィス、ワークスペースとしてのデュカトです。コロナ禍でワーケーションという言葉が有名になりましたが、実際キャンピングカーをワークスペースや打ち合わせスペースとして活用しているオーナーは多くいるそうです。
#1:日本上陸を果たした欧州№1車「フィアット デュカト」
 #2:鈴木大地さんインタビュー「これまでの仕事が認められたような気がしてうれしかった」
 #3:デュカト「バンライフ」モデル制作開始! 1カ月強の制作期間でお披露目に間に合うか!?
 #4:阿部代表インタビュー。デュカトが持つ日本のキャンピングカー市場でのポテンシャル
 #5:ついに完成! RVランド×鈴木大地のバンライフ仕様車。完成車両を少しだけ先行公開
協力:株式会社アールブイランド、株式会社earth
 画像出典・提供:RVランド
 取材・文・撮影/中嶋 信介
 
■RVランド公式HP:https://www.rvland.co.jp/
 ■デュカト特設サイト:https://www.rvland.co.jp/fiat_professional/index.php
 ■住所:〒303-0045
 茨城県常総市大塚戸町1600-1 
 ■TEL:0297-27-6767
 ■営業時間:10:00~17:00 
 ■定休日:毎週火曜・第1 / 第3水曜(祝日営業)