B!

神々しいほどの絶景雲海に車で楽々アクセス。周辺の観光拠点にオススメは道の駅「うたしないチロルの湯」【プロフォトグラファーが教える北海道の絶景】

フォトグラファーライターの齋藤千歳です。北海道千歳市に住んでいます。連載【プロフォトグラファーが教える北海道の絶景「道の駅」】では、筆者がさまざまな媒体に掲載するために撮影してきた北海道の絶景を、仮眠スポットとしてお世話になっている付近の「道の駅」とともに紹介していきます。

今回は歌志内市の「神威(かもい)岳」の山頂から眺める朝日の雲海と郷土料理「なんこ」も食べられる、道の駅「うたしないチロルの湯」と、その隣接の温浴施設「うたしないチロルの湯」を中心に紹介。クルマでラクラク山頂まで行けるのに神々しいほどの風景に出会える「神威岳」は本気でおすすめです。

↓ 北海道の絶景スポットをご紹介中 ↓

札幌からも近い空知地方観光のスタート地点としてもおすすめ

神威岳の山頂から撮影した雲海と朝日。
写真のように神々しい風景にクルマで楽々アクセス可能です

クルマで山頂まで登れる「神威岳」の雲海と朝日は神々しいレベル

特別な撮影旅行でもない限り、筆者は家族といっしょに1泊2日のスケジュールでキャンピングカーの旅に出掛けることがほとんどです。それも休みの前日の夕方に妻や息子をキャンピングカーで迎えに行き、そのままクルマ旅に出発します。そして、目的地付近の道の駅で仮眠をとって、2歳の息子を含めた家族で絶景を眺め、撮影するわけです。

このスケジュールを調整する際に、筆者がかなり重要視しているのが「夜明け」をどこで撮影するかになります。写真を撮影する方なら分かると思うのですが「夜明け」と「日の入り」の時間帯は1日のなかでも、もっともフォトジェニックな時間帯。多くの絶景もこの時間帯がもっとも美しいということも多いでしょう。

そして、筆者が最近ハマっているスポットが日本一小さな市である歌志内市にある「神威(かもい)岳※」からの朝日です。標高467mの神威岳は、山頂までかなりしっかりとした舗装道路が整備されており、山頂までクルマで登ることができます。しかも、北海道でも多くの雲海スポットがロープウェイなどでのアクセスが有料なのに対して、神威岳は無料です。
※編集部注:日高山脈の神威(かむい)岳とは別の山です。

神威岳山頂展望台の真横にクルマで行くことができます。付近に駐車することも可能なので、
クルマのなかから神威岳の夜明けを眺めることも可能です

筆者は、この神威岳の麓にある道の駅「うたしないチロルの湯」(クルマで約15分)を、北海道空知地方方面に出掛ける際のベース地としています。まず夜明けに神威岳の雲海と朝日にチャレンジしてから、そのほかの空知地方の、例えば美唄市や栗山町のサクラ、滝川市のナノハナといったスポットに移動して昼の時間を楽しみ、その日の夕方に帰宅することが多いです。

筆者は千歳市から出発しているので、新千歳空港からレンタカーで旅行にと言う方や、札幌から出発される方にも参考になると思います。

当たり前の話ですが、夜明けの時間帯に神威岳に雲海が発生するかどうかは運次第です。基本的に“春や秋の、湿度が高く放射冷却が起きる夜明けから早朝にかけて発生することが多い”と、歌志内市役所のWEBページでは解説されています。

筆者の場合は、ゴールデンウィーク中にサクラの撮影で空知地方に出掛けた際と、その後滝川市でナノハナを撮影しようと出掛けた際の2回、道の駅「うたしないチロルの湯」で仮眠をして神威岳の朝日と雲海にチャレンジしました。1度目は天気が悪く敗退、2度目で上で掲載した写真を撮影することができました。

ちなみにこの次は、7月中旬から8月下旬に北海道最大のヒマワリ畑の撮影で北竜町に出掛ける際に、(夏なので確率は悪そうですが)神威岳の朝日と雲海を狙おうと思っています。夏休みに北海道旅行をと考えている方もスケジュールに組み込んでみてはどうでしょうか。

【撮影のポイント】超広角レンズとGNDフィルターを持っていくのがおすすめ

撮影に使用した超広角レンズ「SIGMA 20mm F2 DG DN | Contemporary」と
筆者の愛用しているGNDフィルター「Cokin NX エキスパートキット」

神威岳からの雲海と朝日の撮影ですが、広い範囲が写る方が写真から広大さを感じさせることができるので、超広角レンズを用意しておくことをおすすめします。

実際に筆者は「SIGMA 20mm F2 DG DN | Contemporary」を使用しました。高性能なことで知られるSIGMAのなかでもIシリーズと呼ばれるラインの製品で、コンパクトで質感の高いレンズシリーズとして多くのカメラファンに愛されています。価格、質感、性能のバランスが素晴らしく、普段からよく使うレンズの1つになっています。

また、雲海と朝日の撮影でおすすめしたいのがGND(グラデーションエヌディ)フィルターです。明るさのグラデーションした角型フィルターで、取り付け位置などで画面のなかの明るさをコントロールすることができます。ちょっと専門的なアイテムなのですが、筆者はこのGNDフィルターに、さらにRGND(リーバースグラデーションエヌディ)フィルターというフィルターを重ねて撮影することで掲載した写真の明るさをコントロールしているのです。

ちなみに下に掲載した写真が、フィルターなしで撮影した写真になります。

撮影現場で「Cokin NX エキスパートキット」のGNDとRGNDフィルターを外して撮影した1枚。
まったく印象の異なる写真になりました

フィルターのありなしで、まったく違う写真といってもよいでしょう。非常に強い効果が得られるので、とてもおすすめです。筆者は、いくつかのGNDフィルターを試して、現在は「Cokin NX エキスパートキット」を愛用しています。ちょっとお高いですが、高価なレンズを買うよりも明らかにわかる劇的な効果が得られ、使い勝手もいいのでおすすめです。

この記事をシェア

B!
FIAT PROFESSIONAL DUCATO
FIAT PROFESSIONAL DUCATO
  • 全国道の駅情報
  • 国立公園オフィシャルパートナー
  • twitter
  • instagram
  • Facebook
  • キャンプ情報サイト LANTERN
  • moshimoストック