B!

車が多くて首都高の運転が怖い!? 慣れない都市高速を安全に走行するためのポイントをお伝えします

日本の高速道路のほとんどは、高速道路事業会社であるNEXCOが管轄しています。東名高速道路(以下 東名)や名神高速道路などの主要路線から、近年では地方都市間を結ぶ、いわゆるローカル路線も発達してきました。

そんなNEXCOが管轄する高速道路とは別に、東京や大阪などの大都市の都市圏内を通る都市高速も存在します。首都高や阪神高速がその代表例です。都市高速は、高速という名はついているもののNEXCOが管轄する一般的な高速道路とは区別されており、なかには首都高3号渋谷線〜東名のように直接接続されているポイントもありますが、料金形態は分けられております。

都市高速はNEXCO管轄の高速道路とくらべ近距離の移動に重点がおかれていて、インター間の間隔が短いところが多いうえに、都市高速内にいくつもの路線が入りくんで構造されているため、走行しているとかなり複雑さを感じます。そのため、一般的な高速道路の走行には慣れている方でも、交通量が多く車線幅が狭い都市高速の走行は苦手という方も結構いらっしゃいます。実際、私もそのような時期がありました。

そこから、仕事やプライベートで都市高速を走行する機会が増えてきたことにより、都市高速を走行するためのコツやポイントを身につけてきました。基本的な運転方法は変わりませんが、都市高速をスムースに走行するには、ポイントを押さえる必要があります。

今回は、都市高速の走行に慣れなかったり苦手だと感じる方にむけて、週5日は首都高を運転する私が、都市高速の走行をより安全に、苦手意識がなくなり運転が楽しくなるポイントをいくつかお話しいたします。

一般的な高速道路以上に「車間距離」と「車線変更」に気をつける

都市高速は、NEXCO管轄の高速道路よりも車線の幅が狭く設計されています。さらに、都市景観の間を通っているところも多く、急カーブが連続するところも少なくありません。

さらに都市部ということで交通量が多く、平日・休日問わずに各地で渋滞も発生します。さらに、路線が複雑に入りくんでおり、どちらに行けばいいのか迷ってしまうことも、よくあります。

高速道路の走行ではさまざまなことに気をつけなくてはなりませんが、そのなかでも前の車との車間距離と車線変更の操作は重点的に気をつかうことが必要です。そして、都市高速では上記の特徴があることから、車間距離と車線変更の意識をより強めることがポイントになります。

普段の高速道路の走行よりも、前車との車間距離をあけることと、車線変更の際に周囲の確認に時間をかけて、もっと視野を広くみて慎重に操作するなどを心がけるだけでも、都市高速の走行を安全にすることができるのです。

また、走行時の速度も通常より控えめにすることにより、ゆとりや余裕をもって運転できるため、さまざまな判断時に適切な操作をすることができます。

この記事をシェア

B!
FIAT PROFESSIONAL DUCATO
FIAT PROFESSIONAL DUCATO
  • 全国道の駅情報
  • 国立公園オフィシャルパートナー
  • twitter
  • instagram
  • Facebook
  • キャンプ情報サイト LANTERN
  • moshimoストック